入試関連情報
令和7年度第2回オープンキャンパスの申し込みを開始しました!
1.模擬授業A「現代経済学 -地域活性化のためのアプローチ -」 藤生 裕 経済学部長・経済学科長
地域活性化の仕組みと事例について解説します。いま魅力ある地域になっているなら、それは誰かが地域活性化に取り組んだ結果です。地域活性化に取り組んでいる市など具体的な事例を紹介します。是非、地域活性化のヒントを学んでいってください。
2.模擬授業B「歴史学者とアフリカの街を歩こう〜大西洋奴隷貿易編」 宗村 敦子 講師
大西洋奴隷貿易を教科書で知っていても、その姿を実際に見たことがある人はあまり多くないはずです。この授業では西アフリカ・セネガルから見た大西洋奴隷貿易とはどのようなものだったのかをお話します。歴史家と一緒に、アフリカを歩いてみましょう!
3.模擬授業C「会計の役割-会計はなぜ必要なのか?」 岡田 慎太郎 教授
会計は「事業の言語」と呼ばれています。企業と社会の関係において、会計はどのような役割を担っているのでしょうか?皆さんと考えていきたいと思います。
4.コース制紹介「学芸員コース」 菅根 幸裕 教授
博物館学芸員を知っていますか。博物館で美術品等を取り扱う専門職で国家資格です。海外では大学教員に匹敵する地位にあります。近年博物館に関する法律が改正され、マネージメントのある学芸員が求められるようになり、採用もこの点が重視され、大学で経済・経営を学ぶ皆様には有利な状況になっています。本学では博物館の科目も多く、一般教養にも設け、資格を取りやすく工夫しています。無理せず楽しく取れる資格です。
5.総合型選抜入試 事前課題説明会 村田 旭 准教授
6.学内見学
7.個別相談
動画でご視聴できます
千葉経済大学へのアクセス
【お知らせ】
7月12日(土)の事前申し込みは終了しました。
当日参加を希望される方は千葉経済大学へ直接お越しください。