大学の時間割は高校とは異なり、自分でカリキュラムを選択して時間割を作成しますので、学生一人ひとり違います。大学で開かれる講義の時間帯は次表のとおりです。
1限 | 9:00~10:30 |
2限 | 10:40~12:10 |
昼休み |
3限 | 13: 00~14:30 |
4限 | 14:40~16:10 |
5限 | 16:20~17:50 |
大学では数多くの専門科目、一般教養科目、外国語科目が開設されていて、学生は自分が履修したい科目を選択します。例えばAさんは月曜日1時間目のAという科目を選択、その友人であるBさんは、同じ時間帯にBという科目を履修するなどのケースが考えられます。このようにそれぞれで履修科目が異なるので、時間割も異なります。