logo

accese

seikyu

トップ

「第3回いなげボッチャカップ」に本学学生が、選手・運営スタッフとして参加しました

 「第3回いなげボッチャカップ」(主催:稲毛区地域振興課、共催:千葉経済大学・千葉経済大学短期大学部、敬愛大学、千葉大学)が、2022年2月19日(土曜日)午後に開催され、本学学生が選手や運営スタッフとして活躍しました。

いなげボッチャカップ

【ボッチャカップ】参加者のみなさんと集合写真

いなげボッチャカップ

【ボッチャカップ】千葉経済大学まちづくりゼミチーム
 この企画は稲毛区と区内3大学(千葉経済大学・千葉経済大学短期大学部、敬愛大学、千葉大学)との連絡調整会議の中で発案されたもので、「障害者スポーツに対する興味と関心を深めてもらう」ことや、「稲毛区にゆかりあるスポーツである「ボッチャ」を、3大学を含め共に競技することで郷土意識を高めるとともに、区民の交流を図る」ことを目的としています。

 令和元年度に第1回が開催され、昨年度は中止となりましたが、今年度は感染対策を十分に講じて「第3回いなげボッチャカップ」として開催することができました。

 市政だよりなどの公募から抽選により8チームがエントリーし、本学から「まちづくりゼミ」の学生有志6人が、選手や運営スタッフとして参加しました。

 試合は、予選リーグで敗退しましたが、本戦以外にも稲毛区を拠点としているクラブチーム「ボッチャクラブ3388」との交流試合を行いました。また、試合の他にも会場設営・撤収はもとより、消毒作業や審判補助などスタッフとしての活動を通じて他大学や区民の皆さんと交流を深めました。


いなげボッチャカップ

【ボッチャカップ】会場設営の様子

いなげボッチャカップ

【ボッチャカップ】試合の様子

いなげボッチャカップ

【ボッチャカップ】試合の様子

いなげボッチャカップ

【ボッチャカップ】クラブチームとの交流試合の様子

(リンク)
 千葉市稲毛区ホームページ:第3回いなげボッチャカップを開催しました。

 https://www.city.chiba.jp/inage/chiikishinko/20220224inage03bocya.html


前のページに戻る

to-top