「新成人と語る未来の千葉市2020(新成人座談会)」に本学の学生が参加しました

1月13日(月・祝)の「千葉市成人を祝う会」終了後に、千葉ポートサイドタワーにて「新成人と語る未来の千葉市2020(新成人座談会)」が開催されました。
この会は、「千葉市長と新成人が、新成人としての意気込みや千葉市の魅力・市政について語り合う」というもので、千葉市内の大学や企業から応募のあった学生・社会人14人の新成人が参加し、本学から3人(大学2人・短大1人)が参加しました。
熊谷千葉市長と参加者が、自己紹介を兼ねて昼食をとり、その後行われた座談会では、市の魅力や観光、自然、子育てなど多岐にわたる話題について活発な意見交換が行われました。




〇 参加学生の感想 〇
今回、式後に熊谷市長との座談会に参加させていただきました。
今回のお話のテーマは、『千葉市の○○について20歳の私が思うこと』であり、私は千葉市の自然のことや昨年の台風による洪水被害についてお話させていただきました。
他の方々は、千葉市の観光、子育てなど私では見つけられない視点や意見を持っており、さらにその度に市長から直接千葉のお話を聞くことができました。
今回の成人式では、大人になった自覚や責任感を感じ、さらに座談会ではその自覚を持った上で千葉市を見つめなおすことができたため、貴重な時間を過ごすことができました。
この経験を無駄にせず、これからも自分のことや、千葉市のことを考えていきたいと思います。経営学科 井上 果歩
市長と成人式の話をしながらの昼食や、カメラがまわっている中で市長とお話するなど、今まででは考えられない貴重な体験をすることができました。
座談会を通して、市長が私達新成人の疑問や思いに対して、一つ一つ丁寧に回答してくださる姿を見て、本当に千葉市の事を考えていらっしゃるのだな、と思いました。
また、自分と同い年の人が、こうゆうことを考えながらすごしているのかと座談会に参加して知ることができました。
座談会では、自分もふくめみんな緊張していましたが、カメラがまわっていない時は、和気あいあいとしており、楽しい時間をすごすことができました。経営学科 齋藤 仁夏
市長さんとお話する機会を頂き、改めて千葉市について考えました。
私たち新成人の意見や要望について、質問者を交えて改善策や現在行っている対策についてお話頂き、自然豊かで交通の便も良い今の過ごしやすい環境は、たくさんの方々のお陰で整っていることを聞きました。
また、他の参加者も千葉市をより良くするために様々な視点から問題を見つけてお話していて、市のイベントに参加したり若い世代へ情報を発信したりするなど、私たちが出来ることはまだたくさんあると気付くことができるなど、貴重な経験をさせていただきました。ビジネスライフ学科 小林 由依