キャリア別コースからのメッセージ ~経営者・起業家コース~
7つのキャリア別コースをさらにわかりやすくご説明するために、今年度のオープンキャンパスでは、各コースの責任者がその目標や内容などを紹介するプログラムを新たに加えました。
8月6日(日)に開催される第4回オープンキャンパスでは、「経営者・起業家コース」の紹介を予定しています。ここではひと足早く、経営者・起業家コース責任者である藤森先生へのインタビューにより、コースの特長、特に教育力をご紹介します。
藤森 友明先生 「小さな自助努力で自信を付ける教育」 ~経営者・起業家コース~

--先生がご専門とされる研究分野を教えてください。
「経営情報論です。」
--講義・ゼミでは経営管理論や経営情報システム論などをご担当ですが、どのようなことを教えられるのでしょうか。
「経営管理論においては、経営者とはリスクをとる(失敗を恐れないで決断する)存在であること、経営とはリスクをとることであることを教えます。ゼミでは、経営情報システム論を中心に指導をしています。2年次においてはEXCELを用いた情報システムの構築を、3年次においては具体的な情報システムを企業の導入実態に即して学習します。4年次においては、経営学あるいは情報学に関するテーマを選んで、本格的な卒業研究の指導をします。」
--先生の講義やゼミは、経営者・起業家コースでの学修とどのように関係しているのでしょうか。
「ほとんど重なります。コースに興味を持った学生が私の講義を受けてもらってもよいし、私の授業を受けて、経営者や起業に興味を持った学生が、経営者・起業家コースに入ってもいいです。」

--先生が教育で最も重視していることはなんでしょうか。
「あきらめないことです。」
--最後に経営者・起業家コースに所属する学生や、経営者・起業家コースに興味を持つ高校生にアドバイスをお願いいたします。
「経営者・起業家コースの応援塾として《藤森塾》を開講しています。講義やゼミよりもさらに高度な内容を学びたい学生に対して、また経営者・起業家コースの定食メニューに満足できない学生に対して、経営問題や起業問題を話し合う場として1:1の指導を行っています。ぜひ声をかけて下さい。」
--ありがとうござました。
オープンキャンパスのプログラム内容はこちらからどうぞ。