
大学概要

学部・大学院

キヤンパスライフ

就職・キャリア形成

地域連携・生涯学習

入試情報

オープンキャンパス

受験生の皆様

在学生の方

保護者の皆様
同窓生の皆様

企業の皆様

地域の皆様

交通アクセス

硬式野球部 2015秋季リーグ戦 入れ替え戦結果

硬式野球部主務のS.Y.(経営学科3年)です。第2節の中央学院戦から勝利を挙げることができず、5節の東京情報大学戦も1-9、1-7で敗れてしまい、残念ながらⅠ部の最下位となってしまいました。Ⅰ部残留を賭けた「入れ替え戦」の結果をご報告します。
入替戦 (VS千葉工業大学)
10/31(土) 1回戦の試合結果:○7-2
千経大 100 001 005|7
千工大 100 100 000|2
先勝し勢いをつけたい1戦目。初回の攻撃で先頭の尾崎(2年)が死球で出塁し、バントで塁を進めると大熊(2年)がタイムリーを放ち先制点を挙げる。
その後、互いに1点ずつ取り終盤を迎え延長かと思われた9回。2死ながら1、2塁とチャンスを作るとそこから4番以降5者連続出塁により5点を取り、途中までの接戦が嘘かのような展開になり、先発した鵜瀬(3年)も一人で9回を投げ切り、見事に先勝することができました。
11/1(日) 2回戦の試合結果:●1-3
千工大 000 020 010|3
千経大 000 100 000|1
勝てばI部残留が決まる2戦目。先発の橋詰(3年)は、ピンチを作るものの要所を抑え失点を許さなかった。4回の攻撃にも、チャンスで佐藤瑛(3年)がタイムリーを放ち先制に成功。
しかし、その次の回の守りでは粘りの投球を見せていた橋詰が捕まりスクイズなどで2点を失ってしまい、8回にも痛い1点を取られてしまう。攻撃もなんとか巻き返しをと試みるも焦りからか空回りしてしまい、この試合を落としてしまい、あとがなくなってしまいました。

11/3(火) 3回戦の試合結果:○4-1
千経大 000 000 040|4
千工大 000 000 010|1
I部残留のために絶対に負けられない3戦目。しかし、試合はため息の続く展開ばかりだった。攻撃では毎回のように得点圏や満塁といったチャンスを作るものの、そのあとの1本が出ず残塁が続いてしまう。先発した鵜瀬もピンチを作るものの、要所を堂々たる投球で抑え相手にため息を吐かせる。
嫌な雰囲気のまま迎えた8回。先頭がエラーで出塁すると得点圏に進める。チャンスで迎えた久保(2年)がタイムリーを放ち待望の先制点を挙げる。その後も寺川(4年)のタイムリーや相手のエラーにより一気に4点を挙げる。
その裏に1点を返されるものの、最後までマウンドに立った鵜瀬が最終回を抑え、見事、I部残留を果たすことができました!
Ⅰ部での常勝を目指して、今後ともチーム一丸となってがんばりますので、どうか応援をよろしくお願いします。
