
大学概要

学部・大学院

キヤンパスライフ

就職・キャリア形成

地域連携・生涯学習

入試情報

オープンキャンパス

受験生の皆様

在学生の方

保護者の皆様
同窓生の皆様

企業の皆様

地域の皆様

交通アクセス

千葉経済大学 周辺史跡紹介②
千葉公園(鉄道第一聯隊演習場跡)

戦災復興計画に基づき、1948-66(昭和23-41)年着工・完成した千葉市初の総合公園である。21haもの広大な園内には、市内唯一のボート池、大賀博士が蘇らせた約2000年前の古代ハスが咲く蓮池、好日亭、体育館、プール、野球場、競輪場等がある。北西側には護国神社等があり、日露戦争より約一世紀、国の為に命を捧げた方々の御霊を祀ってある。
また一帯はかつての鉄道第一聯隊の演習場だった為、架橋演習の橋脚、トンネル、荒木大尉由来の荒木山が現存する。市の中心部に近く、緑多い公園として四季を通じて親しまれている。
千葉市観光協会のHPはこちらからどうぞ。
