
大学概要

学部・大学院

キヤンパスライフ

就職・キャリア形成

地域連携・生涯学習

入試情報

オープンキャンパス

受験生の皆様

在学生の方

保護者の皆様
同窓生の皆様

企業の皆様

地域の皆様

交通アクセス

インターンシップ体験記(2014.10.6)
働く意識をより明確に感じられた就業体験に満足しています!

私は8月20日(水)から5日間、トヨタカローラ千葉株式会社様においてインターンシップを体験しました。初日と最終日は本社にて導入と振り返り研修を実施、3日間は同社稲毛店にて現場実習を行いました。クルマに関わる分野に親しみがあり、就職先として「一般車の営業職」に就くには「どのようなスキルや専門知識が必要なのか」を理解したくて自動車販売業界を選びました。
研修内容に関しては、指導社員の「得意先への巡回同行」を中心に組んでいただきました。外出後、店内の仕事では「洗車」や「査定のお手伝い」、「ETCの取り付け」、「故障車の運搬」など、まるで本当の社員になったような作業を体験できました。指導社員からは、「営業職はクルマを売り込む前に、お客様に信頼を得るために自分自身をPRするのをモットーとしている」など、貴重なメッセージをお聞きする機会を得ました。また、今後の就職活動に向けての心掛けとして、営業職の姿勢と同様に「笑顔を忘れず前向きに取り組む」ことの大切さを教えていただきました。

今回のインターンシップでは初日のオリエンテーションとは別に、最終日に他大学との学生を含めた30名でのグループディスカッションの場がセットされていました。講習は人事の方が講師を務め、「社会人と学生の違い」をテーマに議論をし、4つのグループ間で、どれだけ違いを挙げられるか競い合いました。同じ自動車販売業界に関心を寄せる学生同士が集まると、就職が身近な事柄と感じられ、志望動機が高まったのも大きな収穫になりました。
