- 大学概要
- 学部・大学院
- キヤンパスライフ
- 就職・キャリア形成
- 地域連携・生涯学習
- 入試情報
- オープンキャンパス
- 受験生の皆様
- 在学生の方
- 保護者の皆様
- 同窓生の皆様
- 企業の皆様
- 地域の皆様
- 交通アクセス
「千葉の就職に強い」大学の強みを活かし、
故郷で働ける喜びを味わっています。
千葉トヨペット株式会社 井上 裕史さん( 平成16年度卒業)
野球部で身につけた忍耐力が、警察官としての自分を支えています。
千葉県警察
平成24年度卒業
在学中は、野球部に所属していました。一部リーグを目指して、厳しい練習に耐え、引退直前にその目標を達成しました。その時に身についた忍耐力が今の自分を支えてくれています。現在所属している地域課は、いろんな方と接する部署であるため、強い精神力で常に自分を保つ必要があります。
大学では、特に公務員試験対策はしていませんでしたが、さまざまな分野を学べる講義体系だったため、それが結果的に試験対策になりました。一般常識も、大学での授業に負うところが大きいです。
振り返ると、大学時代の学びや野球部で頑張ったことが、今の自分を形成していることをつくづく感じます。そんな自分を見守り、さりげ
なくサポートしてくれた大学には、今でも感謝しています。
少人数だから一人ひとりに目が行き届く。
あたたかく見守られ、励まされたから、今の私があります。
株式会社千葉銀行 勤務
植村 仁美さん 平成25年度卒業(千葉県 千葉経済大学附属高等学校出身)
大学時代を振り返って思うことは、勉強・部活動・資格取得・就職活動の全ての面で、とにかく全力で大学側が手厚いサポートをしてくれたということです。放課後や空き時間に、先生が資格取得のための勉強会をしてくださったり、授業を通じてインターンシップを体験させていただいたり、少人数教育だからこその恩恵をたくさん受けた4年間だったと思います。資格試験に合格した時、先生やキャリアセンターの皆さんが一緒になって喜んでくださったことは今でも忘れられません。現在の私は、地域のお客様に信頼され愛される銀行員になるという目標に向かって、先輩を見習いながら勉強の毎日です。目標に向かって挑戦し努力する大切さは、千葉経済大学で学び取ったことだと思っています。