・ 1年生からゼミがあり、ゼミの人数が10名程度なので友だちが作りやすい。
・ 少人数授業だと、自分から発言する機会が増え自信がついた。
・ 資格取得の勉強の際、個別に丁寧に教えてもらえ、気軽に質問ができた。
・ 少人数なので、個別にしっかり丁寧に教えてもらえ、授業の理解度も深まった。
・ 時間割の半分以上が少人数授業で、落ち着いて授業を受けることができる。
・ 図書館や実習室、パソコン室など混むことがなく、使いやすい。
(平成27年度「学生満足度調査」より)

N.S.さん(左)
経済学科4年(千葉県立磯辺高等学校)
N.A.さん(右)
経営学科2年(千葉県立八千代東高等学校)
「あたたかくて面倒見が良い大学」を実感
Sさん 先生との人間関係の距離が近く、先生方は学生一人ひとりの顔と名前を覚えてくれて、しっかりと見てくれているのを実感します。例えば1年次のゼミでお世話になった先生に会うと、今でも「最近はどう?」と話しかけてくれます。また友人関係も、少人数ゼミのおかけで気軽に作ることができました。
Aさん 兄が進学した千葉経済大学を受験したきっかけは、少人数教育をモットーとしていて、その良さを聞いていたからです。簿記などの資格や検定に合格するためにも、少人数の方が勉強に集中できていいだろうと考えました。実際に入学し講義を受けてみると、確かに集中できます。特にゼミは少人数で、資料の作成などで悩んだ際、相談がしやすく勉強がはかどります。
・ 教職員に顔と名前を覚えてもらい、授業にやる気が持てた。
・ 教職員や食堂のスタッフの方々の対応が優しくて温かい。
・ キャリアセンターの方々がとても丁寧に面倒を見てくれて良かった。
・ 先生と学生の距離が近く気軽に話せ、相談もしやすい。
・ 大学なのに顔と名前を覚えてくれて、先生と親しくなれた。
(平成27年度「学生満足度調査」より)