単位認定制度
単位認定制度
本学では、高校時代に取得された検定資格(特に商業関係の検定資格)について、本学関連科目の単位認定をする制度があります。
検定試験実施団体 | 日本商工会議所 | (財)全国商業高等学校協会 |
検定試験名称 | 簿記検定試験 | 簿記実務検定試験 |
級 | 3級 以上 | 2級 以上 |
認定科目(単位数) | 「初級簿記Ⅰ」(2単位)と「初級簿記Ⅱ」(2単位) |
備考 | 1年次において、「中級簿記Ⅰ」「中級簿記Ⅱ」「工業簿記Ⅰ」「工業簿記Ⅱ」を履修することが望ましい。 |
単位認定制度利用上の手続き方法など
1.対象学生
平成26年度以降の新入生のみ適用する。
2.申請手続
認定を希望する学生は、入学年度所定期日までに「検定資格による単位認定申請書」に合格証(原寸コピー)を添えて事務局学務課に提出する。
※ 指定の期日・時間までに提出されなかった場合は、いかなる理由があっても申請は受け付けないこととする。
3.認定許可
認定を許可された者は、所定期日までに掲示により発表される。
4.履修登録
認定を許可された科目については履修登録しないこと。
5.成績の表記・評価方法
「認定」と表記され、成績の評価はされない。
6.履修上限
単位認定された科目については、履修上限48単位内に含めない。
7.その他
成績の評価を希望する場合や、授業への出席を希望する場合は、上記の申請をしないこと。
資料のご請求はこちらからどうぞ。
オープンキャンパス・学校見学のお申し込みはこちらからどうぞ。