- 大学概要
- 学部・大学院
- キヤンパスライフ
- 就職・キャリア形成
- 地域連携・生涯学習
- 入試情報
- オープンキャンパス
- 受験生の皆様
- 在学生の方
- 保護者の皆様
- 同窓生の皆様
- 企業の皆様
- 地域の皆様
- 交通アクセス
A日程 | B日程 | C日程 | ||
募集人員 | 経済学研究科 経済学専攻 一般選抜・社会人選抜・シニア選抜 ※計10名 | |||
出願期間 郵送・窓口 | 令和4年9月28日(水)~ 10月4日(火) | 令和4年12月1日(木)~ 12月7日(水) | 令和5年2月24日(金)~ 3月2日(木) | |
※窓口受付は、平日9:00~16:00 土曜日9:00~12:00まで。土曜日の午後、日曜日、祝日は除く。 | ||||
試験日 | 令和4年10月9日(日) | 令和4年12月11日(日) | 令和5年3月8日(水) | |
合否通知発送日 | 令和4年10月10日(月) | 令和4年12月12日(月) | 令和5年3月8日(水) | |
入学手続締切日 | 令和4年10月25日(火) | 令和4年12月27日(火) | 令和5年3月14日(火) | |
試験科目 及び試験時間 | 小論文 60分(開始時刻は本学が指定します) 一般選抜においては、4問(経済学、経営学、会計学及び税法の4分野)から1問選択して解答 社会人選抜においては、6問(経済学、経営学、会計学及び税法の4分野)から1問選択して解答 シニア選抜においては、小論文の課題は指定されたものではなく自由 | |||
口述試験 11:45~ | ||||
出願資格 | 本大学院に入学を志願することのできる者は、次のとおりです。 「一般選抜」においては、次の各号のいずれかに該当する者とします。 (1)大学を卒業した者および令和5年3月卒業見込みの者 (2)学士の学位を授与された者および令和5年3月までに授与される見込みの者 (3)外国において、学校教育における16年の課程を修了した者(外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者を含む。)および令和5年3月までに修了見込みの者 (4)専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たす者に限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者および修了見込みの者 (5)文部科学大臣の指定した者 (6)本大学院において、大学を卒業した者と同等以上に学力があると認めた者で、22歳に達した者 (7)大学に3年以上在学し、又は外国において学校教育における15年の課程を修了し、所定の単位を優れた成績をもって習得したと本大学院が認めた者 (8)税理士試験の一部科目を合格した者 (9)公認会計士国家試験の短答式を合格した者 「社会人選抜」においては、上記の各号のいずれかに該当し、入学時に社会人としての勤務経験が2年以上ある者(ただし、勤務先から在職のまま派遣される者については、勤務経験が2年未満であってよい。)とし、一般選抜で受験することもできますが、社会人選抜試験を出願時に選択することができます。 「シニア選抜」においては、原則として入学時に60歳を超える者で、上記の各号のいずれかに該当する者 ※ シニア選抜について 原則として、入学時に60歳を超える人が対象となります。修業年限は通常2年のところ3年あるいは4年とすることができるコースであり、選抜方法も緩和されています。 |