大学概要
学部・大学院
キヤンパスライフ
就職・キャリア形成
地域連携・生涯学習
入試情報
オープンキャンパス
受験生の皆様
在学生の方
保護者の皆様
同窓生の皆様
企業の皆様
地域の皆様
交通アクセス
トップ
トップページ
大学概要
大学概要TOP
建学の精神と校是
創立者紹介
沿革・組織
理事長メッセージ
学長メッセージ
今月の論語
情報の公表
シンボルロゴ・校旗・校章・校歌・サウンドロゴ
併設機関
ライブラリー・大学新聞
大学機関別認証評価・自己点検評価書
楷の木
動画一覧
学部・大学院
学部・大学院TOP
学部の特色
あたたかく面倒見が良い
人間力・社会人基礎力が身につく
千葉の経済に強く、就職に強い
キャリア別コース制
キャリア別コース制TOP
千葉経済大学の「キャリア別コース制」
コースの種類
公務員コース
会計コース
経営者・起業家コース
金融コース
教職コース
学芸員コース
ITコース
キャリア別コース制 年間スケジュール
キャリア別コース制 活動報告
コースへの所属
キャリア別コース制 Q&A
学科紹介
学科紹介TOP
一般教養
経済学科
経営学科
演習
大学院
経済学部を選択するメリット
2年次学科選択制度
資格取得(教職課程・学芸員課程・司書課程)
インターンシップ
単位互換制度
単位認定制度
科目等履修生・聴講生
卒業論文
教育目的
教員紹介
教員一覧
教員による研究状況
シラバス
キャンパスライフ
キャンパスライフTOP
年間スケジュール
千葉経済大学祭
サポート制度
サポート制度TOP
サポートアワー
学習支援室
学生相談
保健センター
緊急提携医療機関
クラブ・サークル一覧
クラブ・サークル一覧
体育系クラブ一覧
文化系クラブ一覧
同好会一覧
学友会執行部
大学祭実行委員会
硬式野球部
硬式テニス部
バドミントン部
スキー部
陸上競技部
柔道部
準硬式野球部
軽音楽部
茶道部
吹奏楽部
トラベル研究部
ホビー技術研究部
模型部
オープンキャンパス研究部
料理研究部
雑誌編集部
囲碁・将棋同好会
サバイバルゲーム同好会
学費
奨学金制度
奨学金制度TOP
奨学金制度
特待生制度
学費減免制度
キャンパスマップ・施設
キャンパスマップ
学食・学生ホール
学園校舎配置
施設貸出
短期大学部キャンパス
学生生活
学生生活TOP
アルバイト紹介
個人ロッカー
アパート物件紹介
学生生活(自宅編・一人暮らし編)
周辺施設・宿泊施設
公共機関時刻表
就職・キャリア形成
就職・キャリア形成TOP
キャリアセンター紹介
就職支援プログラム
就職支援プログラム
就職支援
内定者向けプログラム
内定学生からのメッセージ
キャリア教育
キャリア教育の流れ
インターンシップ
キャリア支援科目
就職率
就職状況・内定状況
先輩VOICE~卒業生の体験談~
人事採用担当者からのコメント~卒業生の活躍~
就活スケジュール
求人情報検索
企業求人申込・窓口案内
地域連携・生涯学習
地域連携・生涯学習TOP
地域経済博物館
地域総合研究所
オープンアカデミー
入試情報
入試情報TOP
アドミッションポリシー
オープンキャンパス
オープンキャンパス
入試相談会・進学相談会・学校見学
入試要項
入試要項TOP
入試の特色
AO入試
推薦入試
一般入試
附属推薦・附属特別推薦入試
社会人入試・帰国子女入試
編入学試験
大学院入試
特待生制度
学費
過去問題ダウンロード
Q&A
高校進路の先生方へ
受験生の皆様
受験生
在学生の方
在学生TOP
学内会社説明会
各種サービスの使い方
単位制度と履修について
授業評価アンケート
事務窓口取扱一覧
届出等ダウンロード
学内マナー
特別教室・体育館使用状況
遺失物・拾得物・盗難
休講情報
保護者の皆様
保護者の皆様TOP
受験生の父母の方へ
父母の会の活動
同窓生の皆様
同窓生の皆様TOP
同窓会の活動
補助金制度
証明書の申請
住所・勤務先の変更
企業の皆様
企業の皆様TOP
地域の方
各種お問い合わせフォーム
お問い合わせ
資料請求
学校見学申込みフォーム
企業情報アンケート
求人企業情報アンケート
ニュース一覧
ニュース一覧
お知らせ
キャンパスだより
入試情報
トピックス一覧
交通アクセス
サイトマップ
個人情報の取り扱いについて
検索結果
平成29年度 入学式を行いました~新入生は未来からの留学生~
4月3日月曜日、春らしい陽気の中、本学体育館で入学式が行われました。
最寄りの西千葉駅前からの通学路には「入学おめでとう」の幟と、本学粟沢教授とそのゼミ生、
さらには、ちはなちゃんがサプライズゲストで
「おめでとうございます」のお出迎えをしてくれました
式では佐久間学長から「新入生は未来の留学生」という温かいメッセージが贈られ、式の最後は附属高校ストリートダンス部による歓迎パフォーマンスで締めくくりました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
教員、学生、ちはなちゃんがお出迎えです。
附属高校ダンス部による歓迎パフォーマンスです。